JIN道的処置 ~心と心の化学変化を信じて~
自分が感じるありのままに、本当に人に伝えたいことや届けたいこと、新たな表現方法など、特に自分の内面を重視して綴ったブログ。そして、心を豊かにしてくれるような音楽や映画、本などもたくさん紹介します!
そしてマイケル・ジャクソンは伝説になった…『THIS IS IT』
素晴らしかった!!
2週間限定公開の映画
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』
。
あまりの反響の大きさに2週間の公開延長も決定。
マイケルは元々現実味のない飛び抜けた存在だったので、今でも亡くなったということ自体に現実味を感じられないところもあります。
↓
http://jinnn.blog6.fc2.com/blog-entry-771.html
あの突然の死でメディアがこぞって報道したこともあってマイケルの今までの功績とパフォーマンスの素晴らしさをより再認識させられたこともあるでしょう。
彼のLIVEのDVD
『LIVE IN BUCHAREST: THE DANGEROUS TOUR』
とMUSIC CLIP集
『NUMBER ONES』
をヘビーローテーションしてましたが、改めて彼の存在感と圧倒的な表現力に驚かされたものです。
いろんなアーティストの映像の中でもマイケルの人を惹き付ける力というのはそれはもう抜きん出ていて、誰しも見入ってしまうような凄さがありましたね。
そんなこともあって、この
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』
も是非映画館の大画面と大音響で堪能しておきたいと思っていたのでした。
『THIS IS IT』
は2009年7月13日から2010年3月6日までに全50公演の開催が予定されていたコンサートツアーのタイトルですが、公演の8日前である6月25日にマイケルが急死してしまいます。
リハーサル映像やコンサートで使われる予定だった映像の数々で成り立っている、メイキング映像でありドキュメンタリー映画。
冒頭からオーディションに合格したダンサー達がマイケルと共演できることに深く感動と興奮している様子から始まるんですが、世界中にマイケルに憧れて音楽やダンスの道を志した人達がどれだけいるんやろうか?って思いましたね。
個人的にマイケルの音楽にどっぷりと浸っていたというところまでの経験は無いんですが、
「大スター」
の象徴として真っ先に名前を挙げるなら
「マイケル・ジャクソン」
であることは間違いありません。
ここ数年はやたらとゴシップまみれだったマイケル。
やっと彼のアーティストとしてのパフォーマンスを見れるという矢先の訃報…。
この『THIS IS IT』で見せてくれたものは、予想を超えてはるかに素晴らしいものでした。
ステージの完成形を見ることは適わなかったわけですが、もしツアーが実現していたならば、それはもう観に来た人達の全てが満足して帰っていくんじゃないかっていうぐらいのクオリティーであることが十分伺えました。
お金もめっちゃかかってますしね!
関わってる人達の数が半端じゃありません。
音楽やパフォーマンスに関してマイケルの完璧主義者っぷりは、まるで映画監督のように隅々までイメージが行き渡っているようです。
音楽を熟知していて緻密に、微妙なニュアンスまで感じ取って、その上で自分が表現したいことをとことん妥協せずに皆に伝えるということを徹底していました。
さすが、幼少期から染み付いている長年のキャリアはダテじゃありませんね。
「感じて、表現する」
というインプットからアウトプットへの連携が人並み外れた人であることを目の当たりにして、溢れ出る才能と飽くなきその姿勢に正直に尊敬せずにはいられませんでした。
50歳である彼の歌とダンスもまた年齢による衰えを全く感じさせないパフォーマンスであり、そこまでの肉体に仕上げていることに対して人知れず努力していたんやろうなあって思うと日頃からのプロ意識を感じましたね。
今回共演していたギタリストが
「マイケルはフレンドリーで謙虚だ」
って言ってました。
大スターであるにも関わらず「フレンドリーで謙虚」であるということは、彼がちゃんと感謝する気持ちを持ってる人だってことでしょうね。
彼はみんなでステージを作ってるということをよくわかってるんでしょうね。
音楽を愛してるからこそ妥協もしない。
人々や地球を愛してるからこそメッセージを伝えようとする。
この映画でマイケルの
「愛」
の大きさに触れて、オレはとても感動してしまいました。
観終わってから胸がいっぱいになって、涙が出てきそうになりました。
実際に泣いてた人達もたくさんいたようです。
もうすぐ本番を迎えようとしていた共演者やスタッフのみんなは、なんだか夢を見ていたかのようなそんな気分だったのかもしれません。
観客のみんなも最後にマイケルの夢を見ていたようなそんな感覚になったことと思います。
これがツアー直前ではなく、もっと中途半端に前の時期にマイケルが亡くなっていたとしたら、こんな風に完成度の高い映画になることもなかったでしょうね。
1曲1曲思わず拍手を送りたくなりましたが、映画が終わってから自然と拍手する人達もたくさんいました。
マイケルがそれだけ感動を与えてくれたってことですね!
マイケルとマイケルと共にステージを作り上げようとしてた人達、そしてこの映画を世に出してくれた人達にありがとうって言いたいです。
素晴らしかったよ!!
これを書いてる今もまだ余韻に浸っています…。
文句無しの
★10コ
。
まだ観てない人達は、今ならまだ間に合うので急いで映画館へ!!
この作品は何としてもあの大画面と大音響で観ておくべきです!!
今日は
Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)
の曲の中でも一番大好きな
『Human Nature』
をLIVEで聴いてもらいましょう♪
Michael Jackson
の
『Human Nature』
を聴きながら…。
スポンサーサイト
2009/11/09(月) 21:20:59
|
映画・ドラマ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
|
ホーム
|
次のページ
読書カレンダー本棚ミニ
Powered By
ソーシャルライブラリー
JINのラック
プロフィール
Author:JIN
"孤高のはぐれヴォーカリスト"JINのブログへようこそ!
音楽はジャンル・国籍・年代を問わずとりあえず何でも聴きます。
映画も同様にかなり幅広く観ます。
時にはディープに、時にはマニアックに、人生と心の迷走っぷりを細々と綴っております。
このクソッタレ人生をなんとかしたい!!
座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。
今日も頑張って生きていきます!!
最近の記事
フレッシュな風 (11/30)
令和最初の誕生日 (10/23)
不穏の中の平穏 (09/24)
2019年上半期自分がよく聴いた曲TOP100♪ (09/17)
10時間耐久ノンストップ一人カラオケに挑戦! (08/31)
2019年上半期自分がよく聴いたアルバムTOP100♪ (08/11)
2019年上半期自分がよく聴いたアーティストTOP100♪ (07/30)
2019参院選が終わってあれこれ (07/23)
2019年上半期が早くも終了 (07/09)
気が付けば浦島太郎 (06/17)
最近のコメント
JIN:平成最後の夏 (08/28)
ZW:平成最後の夏 (08/08)
JIN:GO! GO! USJ (07/31)
ぃっ:GO! GO! USJ (06/14)
JIN:ごめんなさい。。。 (11/16)
JIN:ドーパンが磔磔でLIVEってどうなん? (10/22)
かすみ:ドーパンが磔磔でLIVEってどうなん? (10/22)
JIN:何だかどこか懐かしい『十三人の刺客』 (10/19)
JIN:人にはいろんな色があっていいんだ。『カラフル』 (10/19)
村石太マン:何だかどこか懐かしい『十三人の刺客』 (10/19)
最近のトラックバック
【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版:最近ボディバッグぶら下げてるやつよく見かけるけど流行ってんの? (01/07)
芹沢那菜、築地寿司店からアイドル誕生!ビキニ映像あり:芹沢那菜、築地寿司店からアイドル誕生!ビキニ映像あり (06/04)
長澤まさみ:●長澤まさみ カットされたはずの【フ.ルヌ.ード濡.れ場】が…?! (05/14)
ひとりごとにっき。:今日は、 (05/14)
diary*:ブログはじめました。 (04/15)
最新キーワードチェック!:【神戸ユニバー記念競技場】についてブログの検索結果をまとめると… (01/17)
最新キーワードチェック!:【小室プロデュース】についてブログの検索結果をまとめると… (11/12)
25時間、ミュージック動画・連続視聴/試聴:「めぞん一刻」の主題歌、視聴/試聴 (08/23)
クチコミブログをピックアップ:「POLICE」についてのクチコミブログをピックアップ (03/21)
話題のキーワードでブログサーチ!:「板尾創路」についての最新ブログのリンク集 (02/19)
月別アーカイブ
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (3)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (7)
2019年02月 (4)
2019年01月 (2)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (9)
2014年06月 (1)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (2)
2014年01月 (5)
2013年12月 (1)
2013年11月 (13)
2013年10月 (6)
2013年09月 (3)
2013年08月 (1)
2013年07月 (2)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年04月 (3)
2013年03月 (3)
2013年02月 (2)
2013年01月 (4)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年10月 (7)
2012年09月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (7)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (1)
2011年07月 (3)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (4)
2011年02月 (2)
2011年01月 (5)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (7)
2010年09月 (4)
2010年08月 (3)
2010年07月 (2)
2010年06月 (2)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年03月 (6)
2010年02月 (1)
2010年01月 (17)
2009年12月 (9)
2009年11月 (2)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (8)
2009年07月 (6)
2009年06月 (13)
2009年05月 (10)
2009年04月 (4)
2009年03月 (16)
2009年02月 (17)
2009年01月 (14)
2008年12月 (12)
2008年11月 (5)
2008年10月 (15)
2008年09月 (10)
2008年08月 (10)
2008年07月 (10)
2008年06月 (12)
2008年05月 (15)
2008年04月 (8)
2008年03月 (12)
2008年02月 (5)
2008年01月 (8)
2007年12月 (14)
2007年11月 (16)
2007年10月 (13)
2007年09月 (10)
2007年08月 (19)
2007年07月 (8)
2007年06月 (8)
2007年05月 (14)
2007年04月 (4)
2007年03月 (6)
2007年02月 (5)
2007年01月 (10)
2006年12月 (11)
2006年11月 (13)
2006年10月 (12)
2006年09月 (14)
2006年08月 (23)
2006年07月 (13)
2006年06月 (18)
2006年05月 (18)
2006年04月 (24)
2006年03月 (38)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (16)
2005年11月 (19)
2005年10月 (18)
2005年09月 (21)
2005年08月 (16)
2005年07月 (10)
2005年06月 (15)
2005年05月 (28)
2005年04月 (42)
2005年03月 (30)
カテゴリー
こころ (231)
人生 (182)
歌・ヴォーカル (10)
詩・詞 (8)
音楽 (295)
映画・ドラマ (172)
本・マンガ (19)
芸術・文化・イベント (28)
ゲーム (3)
教育 (7)
健康 (16)
男と女 (70)
プロレス・格闘技 (14)
インターネット・ブログ (11)
アフィリエイト (2)
未分類 (5)
食 (2)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
クリックで救える命がある。
JIN道的処置 ~心と心の化学変化を信じて~(携帯向け濃縮版)
JINのラック
jin1023の音ログ
Aryu
安産diary
スムースムース
b 2 f l o g
のんびりパチリ★
Fake Plastic trees
日記 - 出来事。 思っ・・・
- PRESENCE -
明日を消さずに生きれるかな…(切実)>ブログ名(仮)
ひみつきちのはじっこ。
今日のあたい・・・
ムームさんの手作りご飯日記
へなちょこむぅの隠れ家。
AYAKO ISHII
いちかわゆい先生の保健室
問題たなあげ委員会
つぶやき
相馬家の長女
far away ~総距離473.9kmの遠距離恋愛~
Deviens Sauvage
サプリメントを上手に使って健康&美容&ダイエット
My life is ...
想い事。。。
音楽を紹介するサイト
cargo
SHINING with KAREN
ともちゃんの徒然ブログ
湯島レコード運営ブログ
クリエイトブログ: デュ・ボワのワンポイント・アドバイス
広田さくらのコスプレ日記
素材をお借りしてるサイト様『おしゃれ探偵』
素材をお借りしてるサイト様『Music Graphics Galore 』
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
アクセスカウンター
List Me! by BlogPeople
サーチする:
ホームページ制作