モタモタしてるともう9月も終わりになってしまった。
バタバタしてるとブログの更新をしようという気さえも起こらなくなってしまったのが現状で。
特にこれも義務感にかられてしまってるから余計に億劫になってるところがある。
だったらおもいきってやめちゃえばいいのに。
そこをいやいや、それは嫌だとなんとかモチベーションをふりしぼって続けているのだ。
これもいずれ参考資料にはなるだろうということで。
日々膨大な音楽を聴いていると、節目節目で自分が何をチェックしてるのか、後でチェックして何かに使えるようにしておきたいという気持ち。
後は、これって別にYouTube動画とリンクさせたりしないで、ランキングだけ載せるようにでもすりゃだいぶ楽なんやけどね。
最悪面倒くさくてやる気がなくなったら、そうゆう形ででもなんとか続けようとは思ってるけども。
2016年上半期によく聴いたアーティストTOP100↓
http://jinnn.blog6.fc2.com/blog-entry-1028.html1.Perfume — COSMIC EXPLORER 192回 ♪『Pick Me Up』 今年上半期発売のアルバムではやっぱり素直に再生回数通りこのアルバムが一番良かった気がするなあ。
2.TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND — good night citizen 166回 ♪Release LIVE これはハイレゾでDL購入してよく聴いてた。
3.Nomine — Inside Nomine 163回 何でこれがこんなに上位なのか自分でもよくわからない(笑)
これもしかしたらリピートしたまま寝オチでもしてもうたのかもしれない(笑)
4.上坂すみれ — 20世紀の逆襲 140回 ♪『Inner Urge』 この人は前から絶対巨乳やろうって思ってるんやけど一体何カップなんやろうか?(笑)
はっちゃけた曲は元気が出てイイね。
5.BABYMETAL — Metal Resistance 136回 ♪『Road of Resistance』LIVE なんだかんだでよく聴いてた。
坂本九以来の偉業達成のアルバムやし。
6.Madegg — NEW 134回 ♪『National Water』 ここでもまた「近未来的空間」と「邪魔にならない」っていうのがポイントとなるエレクトロニカ方面が。
暑いと尚更。
7.Suchmos — THE BAY 133回 ♪『Fallin'』 フェスで引っ張りだこになるのもよくわかる。
とにかく曲がどれもカッコイイ!
こうゆううねりのあるグルーヴの音楽が最近好き。
8.Scuba — Claustrophobia 132回 ♪『Why You Feel So Low』 最近はこうゆう近未来的空間を演出するような、邪魔にならないテクノを好む。
9.Russell Haswell — As Sure As Night Follows Day 121回 ♪『Hardwax Flashback』 淡々と硬質なミニマルなテクノの気分で。
10.夢幻レジーナ — 女王失格 119回 ♪『地獄より』
プログレッシブメタルアイドルってことらしく、なかなか独特の妖しげな世界観が広がってる。
でもメンバーの入れ替わりがけっこう多そう。
11.Grimes — Art Angels 118回 ♪『Kill V. Maim』 12.Muslimgauze — Libya Tour Guide 117回
13.Madeon — Adventure 116回
14.NECRONOMIDOL — NEMESIS 114回
15.Alesso — Forever 111回
16.METAFIVE — META 108回
BELLRING少女ハート — UNDO THE UNION 108回
18.Kelela — Hallucinogen 106回
Akiko Kiyama — OPHELIA 106回
20.ADMX-71 — Coherent Abstractions 105回
ゆるめるモ! — YOU ARE THE WORLD 105回
22.Emika — DVA 104回
23.Kangding Ray — Cory Arcane 99回
24.Koichi Shimizu — Otolary 98回
25.MimiCof — RundSkipper 97回
26.Maison book girl — bath room 96回
Lone — Levitate 96回
28.Su凸ko D凹koi — 涙隠して尻隠さず 94回
29.Especia — CARTA 92回
Computer Magic — Davos 92回
Chris Brann — No Room For Form Volume 01 92回
32.Schroeder-Headz — 特異点 89回
33.グループ魂 — 20名 85回
34.Nyolfen — Pulse 82回
赤い公園 — 純情ランドセル 82回
36.相対性理論 — 天声ジングル 81回
37.Albino sound — Cloud Sports 80回
絵恋 — 世の中がワルイ! 80回
ゲスの極み乙女。 — 両成敗 80回
40.Tapes — No Broken Hearts On This Factory Floor 79回
SAWAGI — Starts to think? 79回
水曜日のカンパネラ — ジパング 79回
43.Roth Bart Baron — ATOM 78回
44.Swindle — Peace, Love & Music 77回
Zedd — True Colors 77回
Koto — プラトニックプラネット 77回
47.OKI DUB AINU BAND — Oki Dub Ainu Band 76回
48.細胞彼女 — 細胞宣戦 76回
49.Massonix — Subtracks 73回
50.BiSH — Brand-new idol SHiT 72回
POP — P.O.P 72回
52.Boots — Aquaria 71回
Gacharic Spin — MUSIC BATTLER 71回
54.Modestep — London Road 69回
Psychogem — NU BALANCE 69回
56.私立恵比寿中学 — 金八 66回
57.Roth Bart Baron — ROTH BART BARON'S " 65回
58.iTAL tEK — Hollowed 64回
MAN WITH A MISSION — The World's On Fire 64回
60.Honey Go Run — No. 825 63回
Madonna — Rebel Heart 63回
amazarashi — 世界収束二一一六 63回
63.Jam City — Dream A Garden 62回
GARI — Harmonik / Electrik 62回
dj Cheb i Sabbah — Krishna Lila 62回
町あかり — ア、町あかり 62回
アカシック — 凛々フルーツ 62回
68.Ambiq — AMBIQ 2 61回
69.おやすみホログラム — 2 60回
70.Björk — Vulnicura 59回
71.Hossam Ramzy — Gamaal Rawhany 58回
Osunlade — Rebirth 58回
73.Donato Dozzy & Nuel — The Aquapiano Se 57回
E.D.O. — The Moon over the Ruined Castle - Single 57回
75.group_inou — MAP 56回
76.BLOND:ISH — Welcome To The Present 55回
欅坂46 — サイレントマジョリティー 55回
柴咲コウ — 野性の同盟 55回
79.Yoji Biomehanika — Chapter X 54回
Aim — Hinterland 54回
77 Karat Gold — WANNAFUNKWITU 54回
82.LinQ — FRONTIER ~LinQ 第三楽章~ 52回
BOOM BOOM SATELLITES — LAY YOUR HANDS ON ME 52回
84.Ryohei — Rat the Wolf 50回
Lindsey Stirling — Shatter Me 50回
Niyaz — Sumud 50回
87.Macha — See It Another Way 49回
Charisma.com — 愛泥C 49回
89.Gary Beck — Bring a Friend 48回
AX — Gorge Electro Dx 48回
91.Surgeon — Balance 46回
The Jazzinvaders — Three 46回
アーバンギャルド — 少女都市計画 46回
94.Surgeon — Communications 45回
打首獄門同好会 — まだまだ新米 45回
96.夜の本気ダンス — DANCEABLE 42回
The fin. — Glowing Red On The Shore 42回
globe — Remode 1 42回
蓜島邦明 — 世にも奇妙な物語 TV復刻版サウンドトラック 42回
きゃりーぱみゅぱみゅ — 最&高 42回
Iri — 会いたいわ / ナイトグルーヴ 42回10月は毎週のようにLIVEがあってゆっくり休んでる間もないぐらい。
音楽を楽しむには体力維持も大変だ。
明後日は金沢で『OTONOKO』だ。
BABYMETALの
『Road of Resistance』を聴きながら…。
スポンサーサイト
- 2016/09/30(金) 09:49:22|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0