これを早よやっておかないと、このままやとアッと言う間に2017年が終わってしまいそうや。
最近ほんまに困ったことに曲名やアーティスト名といった固有名詞が全然思い出せなくなってきて、自分の中の検索力が著しく低下してしまっている。
あまりにも膨大な情報量になってしまって自分のキャパを越えてしまっているということもあるんやろうけど、それ以上に単なる脳みその老化やな、と。
こんなことでは早々に認知症にでもなってしまうのではないかと危惧している。
それをなんとか食い止める意味でも、時々こうゆう整理めいたことはしておいた方が良いかもしれない。
2016年に自分がよく聴いたアーティストTOP100♪↓
http://jinnn.blog6.fc2.com/blog-entry-1039.html1.BOOM BOOM SATELLITES 481回 ♪『BACK ON MY FEET』 新木場STUDIO COASTでのラストライヴに向けてベスト盤4枚組を聴き込んだからねえ。
2.TM NETWORK 344回 ♪『Get Wild ("FINAL MISSION -START investigation-" Version)』 上半期は『Get Wild』が全て(笑)
3.小室哲哉 234回 ♪「JOBS#1」ティザー もしソロアルバムが出た後に、TMの『Get Wild Song Mafia』が出てなかったらもっと聴いてたやろうなあって思う。
4.Clap! Clap! 178回 ♪『Hope feat OY』 トライバルな音楽とエレクトロニカの融合は大好物。
よって、アルバムが出れば必ず買っている。
LIVEは大阪には来ず…。
5.Bibio 120回 ♪『Light Up The Sky』 最近仕事で耳がかなりやられて疲れてるせいもあって、こうゆう耳に優しいエレクトロニカを好む傾向が強かったりする。
6.Kygo 112回 ♪『Raging ft. Kodaline』 今更ながらKygoのトロピカルハウスが気持ちイイのは、BGMとしてもちょうどいいBPMで、音が邪魔にならない点。
7.James Blake 104回
♪『My Willing Heart』 気がつけばけっこう再生してたっていう。
BGMとしてあまり邪魔にならないまったりゆったり加減が良かったかも。
8.ONE OK ROCK 103回 ♪ONE OK ROCK/『Taking Off』 ワンオクもまだ生でLIVEを観れていないバンド。
世界基準って言うだけあってクオリティー高いね。
9.Dark Model 101回 ♪『Rage and Redemption』 Captain Funkって耳にしなくなったと思ったら、オオエさんオーケストラル・エレクトロニカとな。
10.Suchmos 99回 ♪『A.G.I.T.』 去年に引き続きよく聴いてるけど、未だにLIVEが観れていないことが引っかかってる。
果たして下半期は生で観る機会があるだろうか?
雨のパレード 99回 ♪『Tokyo』 ずっと前から気になってて、今年ようやくメトロック大阪でLIVEを観ることができた。
メジャーシーンに風穴を開けるべく挑戦してるのが好感。
12.Whitney Houston 98回
サカナクション 98回
14.姫乃たま 92回
日食なつこ 92回
16.Camo & Krooked 88回
17.UA 87回
18.Galantis 85回
19.竹原ピストル 84回
20.Acid Arab 83回
三浦大知 83回
22.BiSH 80回
ねごと 80回
24.Hudson Mohawke 78回
25.G.Rina 76回
sora tob sakana 76回
27.patten 75回
28.Croatian Amor 74回
29.aosaki 73回
たこやきレインボー 73回
31.The Weeknd 71回
32.FKA twigs 68回
Justin Bieber 68回
34.I Don't Like Mondays. 67回
35.RADWIMPS 66回
36.華原朋美 65回
37.Kabale und Liebe 63回
Ssaliva 63回
The Winking Owl 63回
40.Visionist 62回
ゲスの極み乙女。 62回
42.Computer Magic 61回
Maria Minerva 61回
ピコ太郎 61回
大森靖子 61回
46.Nero 60回
47.Andi Otto 59回
Holly Herndon 59回
49.BELLRING少女ハート 58回
Lady Gaga 58回
[Alexandros] 58回
ひめキュンフルーツ缶 58回
ヒロネちゃん 58回
絵恋 58回
55.Echologist 57回
Sia 57回
57.Justin Hurwitz 56回
Kuedo 56回
59.冨田ラボ 54回
和楽器バンド 54回
蓮沼執太 & ユザーン 54回
62.ハチスノイト 53回
63.Sophie 52回
64.Disclosure 51回
DJ Fresh 51回
Emancipator 51回
Perfume 51回
椎名ぴかりん 51回
69.Smap 50回
70.藤田恵名 49回
71.Akkord 47回
WHITE JAM 47回
アラゲホンジ 47回
74.スピッツ 46回
75.DJ Diamond 45回
sugartrap 45回
おやすみホログラム 45回
78.ASIAN KUNG-FU GENERATION 44回
79.BIGBANG 43回
マリリンピーチ 43回
81.Inga Copeland 42回
Mouse on the Keys 42回
Olav Kallhovd Trio 42回
84.Ladybaby 41回
Shy Girls 41回
Sugar Soul 41回
87.DJ Snake 40回
88.Daniel Brandt 38回
89.DAOKO 37回
EDGE DUB MONKEYZ 37回
GLIM SPANKY 37回
92.Lolina 36回
中山美穂 36回
清水翔太 36回
95.back number 35回
泉まくら 35回
97.Mr.Children 34回
98.平原綾香 32回
99.ATLANTIS AIRPORT 31回
Omar Souleyman 31回
上半期はわりと漠然と聴いていた感じがあって、それほど絞って聴いてなかったように思うねんなあ。
なので、下半期でまたガラッと変わりそうな気がする。
Kygoの
『Raging ft. Kodaline』を聴きながら…。
スポンサーサイト
- 2017/09/18(月) 19:12:54|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0