JIN道的処置 ~心と心の化学変化を信じて~
自分が感じるありのままに、本当に人に伝えたいことや届けたいこと、新たな表現方法など、特に自分の内面を重視して綴ったブログ。そして、心を豊かにしてくれるような音楽や映画、本などもたくさん紹介します!
我が青春のバイブル『めぞん一刻』
先週やってたドラマ
『めぞん一刻』
を録画しておいてチェックしました。
去年の続編という形で、キャストも
七尾こずえ
役以外は同じ。
『めぞん一刻』
がドラマ化されると聞いて、果たして昔
『Wの悲劇』
の
澤井信一郎
が監督した実写映画版の大失敗の二の舞にならないか、すごく不安がよぎったもんです。
ちなみにその時は響子さん役が
石原真理子
で、五代君役がデビューほやほやの
石黒賢
やったんですけどね。
ドラマ版のキャストは以下の通り。
音無響子・・・伊東美咲(映画版は石原真理子)
五代裕作・・・中林大樹(映画版は石黒賢)
一の瀬花枝・・・岸本加世子(映画版は藤田弓子)
四谷さん・・・岸辺一徳(映画版は伊武雅刀)
六本木朱美・・・高橋由美子(映画版は宮崎美子)
三鷹瞬・・・沢村一樹
七尾こずえ・・・南明奈(前作は榮倉奈々・映画版は河合美智子)
茶々丸のマスター・・・柳沢慎吾(映画版は深見亮介)
音無老人・・・細川俊之
黒木小夜子・・・前田愛
坂本・・・橋爪遼
五代ゆかり・・・菅井きん
裕作の父・・・宇崎竜童
裕作の母・・・浅野温子
裕作の姉・・・石橋奈美
裕作の義兄・・・山本浩二
一の瀬さんの夫・・・志賀廣太郎
一の瀬賢太郎(小学生)・・・新堀蓮
一の瀬賢太郎(中学生)・・・松川真之介
五代春香・・・森迫永依
感想としては個人的にはなんとか許せる範囲内のキャスティングではありました。
ただ、全体として地味なキャスティングな感じがして、原作キャラクターの持つパワーに遠く及んでないというのが率直な印象。
脚本は原作の大ファンでもある
岡田惠和
が担当ということもあって、大きく原作ファンを裏切るような展開にしなかったところに好感が持てたっていうのはありました。
一刻館のセットもほんまにうまく原作を再現してましたしね。
それでも、わずか2時間ちょいのスペシャルをたかだか2回やっただけで全15巻の魅力を出す事は到底不可能なわけで、どうしてもエピソードがダイジェスト的になってしまってたのが残念でした。
本当はもっと見たいエピソードがたくさんあるのにっていうジレンマは作り手も同じだったかもしれません。
キャラクターの心情変化にしても十分余裕を持って納得できる展開にはなってなかったですからね。
響子さんの両親、音無郁子、八神いぶき、九条明日菜、二階堂望
などのキャラも登場しなかったですし。
それでも、思春期に熱読していた『めぞん一刻』っていう作品をまた思い出させてくれたことはとても嬉しかったです。
高橋留美子
原作『めぞん一刻』という作品は
『うる星やつら』
と同様にオレの人生を語る上でもハズすことのできないマンガなんですよね。
高校の研修旅行の時に単行本を何冊か持って行ったんですけど、そしたらみんな次から次へとまわし読みするぐらいハマってました(笑)。
『めぞん一刻』の魅力っていうのは登場人物がみんな欠点があるんですけど、それでも憎めないような人間臭さを持ってるところです。
ヒロインの音無響子さんにしても、優しくて家庭的であれだけの美貌とプロポーションを持ちながらもどこか抜けてて、異常にヤキモチやきだったりして、そんなところがまたかわいかったりするんですけどね。
当時、響子さんみたいな女性に憧れる男ってけっこういたと思うんですよ(笑)。
でも女性の意見を聞くと、響子さんはズルい女やっていう意見も多くて(爆)。
そのまともに見えてそうでいて実はしっちゃかめっちゃかなこともやっちゃってるから面白いんですけどね。
初めてめぞんを読んだのはまだ小学生の時やったんで響子さんが未亡人っていう設定がとても大人な話に思えたもんでした。
そして五代君が妄想して
「管理人さんは処女じゃないんだ」
とか言ったり、四谷さんが
「五代君は管理人さんをおなぺっとにしている」
って叫んだり、なんだか意味がよくわからないんやけど、たぶんこんなことなんやろうなあ?っていうようなアダルトなセリフも出てきたり(笑)。
極めつけはドラマでもアニメでも削られてた五代君と響子さんが結ばれる時のシーンですけどね。
原作読んでてもまさかそこまで描いちゃうの?!って驚いた事件でもありました。
でもとても大切なシーンなんで、やっぱりカットはしてほしくなかったですけどね。
オレが今でも一番心に響いてるのは、五代君が墓前で響子さんの前の旦那さんである惣一郎さんにプロポーズの報告をするシーンです。
そのシーンは今回のドラマでもありました。
「音無さん。音無惣一郎さん。五代裕作と言います。今日は報告に来ました。正直言うと、僕はあなたが羨ましいです。きっといつになっても、響子さんがあなたを忘れる時はないんだと思います。忘れるとか忘れないとか、そうゆう問題じゃないな。あなたは響子さんの心の中にいる。あなたは響子さんの心の一部なんだ。そうでしょ? だけど、それでもいいんです。なんとかやっていきます。初めて会った時からあなたは響子さんの心の中にいて、そんな響子さんを僕は好きになって、愛した。だから、あなたをひっくるめて響子さんをもらいます!」
桜の花びらが舞い散って、とても心に残るシーンでした。
オレはこの五代君の
「あなたをひっくるめて響子さんをもらいます」
って言うセリフを読んで、オレもそんな器の大きな男でありたいっていう気持ちが芽生えたことを今でも覚えています。
その人の過去に何があろうと、今のその人を愛してしまったなら、その気持ちを信じて、覚悟を決めて受け止めてみたい・・・。
『めぞん一刻』はそんな風に思えるきっかけを与えてくれたマンガなんですよね。
まあ実際には人との付き合いによっては、わかってはいてもなかなか割り切れない感情なんてものがあったりもするわけですが、それでも前向きに納得させていく術を教えてもらったと今でも思ってます。
その人の今までのあらゆる出会いや経験が、今のステキなあなたを作ってくれてるんやと思ったら、それらのことにも自然と感謝の気持ちが生まれます。
正直、あまり自分の過去のことを根掘り葉掘り聞かれるのは嫌いですし、またこっちがいろいろほじくり返すのも好きではないんですけどね。
そこはオレの中に嫉妬や屈辱や不安を感じてしまうような自分の中の弱さを危惧してるっていうのがあるのかもしれませんが。
そんな葛藤と戦いながらも人を愛していこうとすることの先に、また成長が待ってるような気がします。
「死んだ人は無敵だ」
いつまで経っても惣一郎さんのことを忘れられないでいる響子さんを見て、五代君も幾度となく落ち込んだものでした。
響子さんは響子さんで、自分が愛した人を忘れていくことにどこかで罪悪感を感じて、そんな自分が許せなかったりするような葛藤に苦しんでもいました。
それでも人は生きてる以上、前を向いて進んでいかなくてはいけません。
どんなに無器用でも。
痛みを知り、自分が情けなく感じることがあったとしても、誰かの優しさに触れることで救われたり、誰かに認めてもらえることで前を向いて行けたりと、人は支え合って生きてるんやなあっていうことを実感します。
一刻館の人達もそうでした。
いい加減そうに見えても、みんな人との繋がりの中で生きています。
毎日、笑ったり、怒ったり、泣いたり、楽しみながら。
オレはいまだかつて『めぞん一刻』ほど最終話を読んで、優しく温かくほんわかとした幸せな気持ちでいっぱいに包まれたマンガっていうのはありません。
今日はアニメの『めぞん一刻』のエンディングテーマに使われていた
ピカソ
の
『シ・ネ・マ』
と
『サヨナラの素描』
を貼っておきましょう♪
ちょっと哀愁が漂いすぎてる感がありますが(笑)。
ピカソ
の
『シ・ネ・マ』
を聴きながら…。
スポンサーサイト
2008/07/28(月) 20:51:08
|
映画・ドラマ
|
トラックバック:1
|
コメント:0
←
淡々とえげつない『誰も知らない』
|
ホーム
|
携帯から始まり、携帯で終わる恋
→
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://jinnn.blog6.fc2.com/tb.php/638-7e6904cf
「めぞん一刻」の主題歌、視聴/試聴
●斉藤由貴 「悲しみよこんにちは」 テレビアニメ「めぞん一刻」オープニング ●来生たかお「あした晴れるか」 テレビアニメ「めぞ...
2008/08/23(土) 17:44:52 |
25時間、ミュージック動画・連続視聴/試聴
|
ホーム
|
読書カレンダー本棚ミニ
Powered By
ソーシャルライブラリー
JINのラック
プロフィール
Author:JIN
"孤高のはぐれヴォーカリスト"JINのブログへようこそ!
音楽はジャンル・国籍・年代を問わずとりあえず何でも聴きます。
映画も同様にかなり幅広く観ます。
時にはディープに、時にはマニアックに、人生と心の迷走っぷりを細々と綴っております。
このクソッタレ人生をなんとかしたい!!
座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。
今日も頑張って生きていきます!!
最近の記事
フレッシュな風 (11/30)
令和最初の誕生日 (10/23)
不穏の中の平穏 (09/24)
2019年上半期自分がよく聴いた曲TOP100♪ (09/17)
10時間耐久ノンストップ一人カラオケに挑戦! (08/31)
2019年上半期自分がよく聴いたアルバムTOP100♪ (08/11)
2019年上半期自分がよく聴いたアーティストTOP100♪ (07/30)
2019参院選が終わってあれこれ (07/23)
2019年上半期が早くも終了 (07/09)
気が付けば浦島太郎 (06/17)
最近のコメント
JIN:平成最後の夏 (08/28)
ZW:平成最後の夏 (08/08)
JIN:GO! GO! USJ (07/31)
ぃっ:GO! GO! USJ (06/14)
JIN:ごめんなさい。。。 (11/16)
JIN:ドーパンが磔磔でLIVEってどうなん? (10/22)
かすみ:ドーパンが磔磔でLIVEってどうなん? (10/22)
JIN:何だかどこか懐かしい『十三人の刺客』 (10/19)
JIN:人にはいろんな色があっていいんだ。『カラフル』 (10/19)
村石太マン:何だかどこか懐かしい『十三人の刺客』 (10/19)
最近のトラックバック
【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版:最近ボディバッグぶら下げてるやつよく見かけるけど流行ってんの? (01/07)
芹沢那菜、築地寿司店からアイドル誕生!ビキニ映像あり:芹沢那菜、築地寿司店からアイドル誕生!ビキニ映像あり (06/04)
長澤まさみ:●長澤まさみ カットされたはずの【フ.ルヌ.ード濡.れ場】が…?! (05/14)
ひとりごとにっき。:今日は、 (05/14)
diary*:ブログはじめました。 (04/15)
最新キーワードチェック!:【神戸ユニバー記念競技場】についてブログの検索結果をまとめると… (01/17)
最新キーワードチェック!:【小室プロデュース】についてブログの検索結果をまとめると… (11/12)
25時間、ミュージック動画・連続視聴/試聴:「めぞん一刻」の主題歌、視聴/試聴 (08/23)
クチコミブログをピックアップ:「POLICE」についてのクチコミブログをピックアップ (03/21)
話題のキーワードでブログサーチ!:「板尾創路」についての最新ブログのリンク集 (02/19)
月別アーカイブ
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (3)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (7)
2019年02月 (4)
2019年01月 (2)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (9)
2014年06月 (1)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (2)
2014年01月 (5)
2013年12月 (1)
2013年11月 (13)
2013年10月 (6)
2013年09月 (3)
2013年08月 (1)
2013年07月 (2)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年04月 (3)
2013年03月 (3)
2013年02月 (2)
2013年01月 (4)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年10月 (7)
2012年09月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2012年01月 (7)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (1)
2011年07月 (3)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (4)
2011年02月 (2)
2011年01月 (5)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (7)
2010年09月 (4)
2010年08月 (3)
2010年07月 (2)
2010年06月 (2)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年03月 (6)
2010年02月 (1)
2010年01月 (17)
2009年12月 (9)
2009年11月 (2)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (8)
2009年07月 (6)
2009年06月 (13)
2009年05月 (10)
2009年04月 (4)
2009年03月 (16)
2009年02月 (17)
2009年01月 (14)
2008年12月 (12)
2008年11月 (5)
2008年10月 (15)
2008年09月 (10)
2008年08月 (10)
2008年07月 (10)
2008年06月 (12)
2008年05月 (15)
2008年04月 (8)
2008年03月 (12)
2008年02月 (5)
2008年01月 (8)
2007年12月 (14)
2007年11月 (16)
2007年10月 (13)
2007年09月 (10)
2007年08月 (19)
2007年07月 (8)
2007年06月 (8)
2007年05月 (14)
2007年04月 (4)
2007年03月 (6)
2007年02月 (5)
2007年01月 (10)
2006年12月 (11)
2006年11月 (13)
2006年10月 (12)
2006年09月 (14)
2006年08月 (23)
2006年07月 (13)
2006年06月 (18)
2006年05月 (18)
2006年04月 (24)
2006年03月 (38)
2006年02月 (19)
2006年01月 (21)
2005年12月 (16)
2005年11月 (19)
2005年10月 (18)
2005年09月 (21)
2005年08月 (16)
2005年07月 (10)
2005年06月 (15)
2005年05月 (28)
2005年04月 (42)
2005年03月 (30)
カテゴリー
こころ (231)
人生 (182)
歌・ヴォーカル (10)
詩・詞 (8)
音楽 (295)
映画・ドラマ (172)
本・マンガ (19)
芸術・文化・イベント (28)
ゲーム (3)
教育 (7)
健康 (16)
男と女 (70)
プロレス・格闘技 (14)
インターネット・ブログ (11)
アフィリエイト (2)
未分類 (5)
食 (2)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
クリックで救える命がある。
JIN道的処置 ~心と心の化学変化を信じて~(携帯向け濃縮版)
JINのラック
jin1023の音ログ
Aryu
安産diary
スムースムース
b 2 f l o g
のんびりパチリ★
Fake Plastic trees
日記 - 出来事。 思っ・・・
- PRESENCE -
明日を消さずに生きれるかな…(切実)>ブログ名(仮)
ひみつきちのはじっこ。
今日のあたい・・・
ムームさんの手作りご飯日記
へなちょこむぅの隠れ家。
AYAKO ISHII
いちかわゆい先生の保健室
問題たなあげ委員会
つぶやき
相馬家の長女
far away ~総距離473.9kmの遠距離恋愛~
Deviens Sauvage
サプリメントを上手に使って健康&美容&ダイエット
My life is ...
想い事。。。
音楽を紹介するサイト
cargo
SHINING with KAREN
ともちゃんの徒然ブログ
湯島レコード運営ブログ
クリエイトブログ: デュ・ボワのワンポイント・アドバイス
広田さくらのコスプレ日記
素材をお借りしてるサイト様『おしゃれ探偵』
素材をお借りしてるサイト様『Music Graphics Galore 』
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
アクセスカウンター
List Me! by BlogPeople
サーチする:
ホームページ制作