さあ、さっさとこれもやっちゃうか。
2014年上半期によく聴いたアーティストTOP100♪はこちら。
↓
http://jinnn.blog6.fc2.com/blog-entry-993.html1.TM NETWORK – DRESS2 250回 ♪『Get Wild 2014〜I am 2013』(『THE MUSIC DAY 音楽のちから2014』)
TMの過去曲をいわばプログレッシヴEDM調にリプロダクトしたアルバム。
LIVEにも行ったのでヘビーローテーション。
録音も良くてとても気持ちイイ♪
2.Dirty Loops – Loopified 202回 ♪『Hit Me』 日本盤買ったのはわりと最近にも関わらず短期間でヘビーローテーションしてしまう程素晴らしい。
曲も演奏もイイ!
3.小室哲哉 – TETSUYA KOMURO EDM TOKYO 186回 ♪『EDM TOKYO 2014 feat. KOJI TAMAKI』 日程上、イベントに行けなかったのが残念!
4.Schroeder-Headz – Synesthesia 180回 ♪『Blue Bird』 BGMとしても心地よいせいか、思ってた以上に再生してたみたい。
またLIVEでも観たいねえ。
5.BABYMETAL – BabyMetal 177回 ♪『ギミチョコ!!』 去年サマソニで観るまではちょっとバカにしてたんやけど生で目の当たりにしたら何だコレは?!っていう衝撃が走った(笑)
6.Sky Ferreira – Night Time, My Time 169回 ♪『You're Not The One』 今度サマソニ大阪で観るけどね。
ジャケは自分のトップレスで乳首まで出してるんやけど、日本盤の方ではそれを乳首から上のカットにしてるという(笑)
さらに国内盤では輸入盤に入ってる『Omanko』っていう曲がカットされてるのも何か逆にいやらしい(笑)
7.Avicii – True 168回 ♪『Wake Me Up』 EDMシーンもお決まりのサウンドが蔓延して刺激が無くなってきてる中で、へえ~、そうきたかって思わせてくれたアルバム。
今度来日するけど、何で関西までやって来ない?
8.globe – GDM 166回 ♪globe/「GDM - Remixed by Panther Productions(Sampler)」 マーク・パンサーがEDMにリミックス。
マークは最近軟式globeと絡んでるのも目立つようになってきた(笑)
9.N-qia – Fringe Popcical 164回 ♪『tree』 Serph、ReliqのTakmaがボーカリストのNozomiと組んだエレクトロニカのユニット。
ファンタジック。
10.KNOWER – Covers 161回 ♪『Get Lucky』 このDaft Punkのカバーを初め、どれも彼ら独自のEDMにアレンジしててクールな洋楽カバーアルバムだった。
11.Supercell – ZIGAEXPERIENTIA 159回
12.RADWIMPS – Xと○と罪と 152回
13.ハルカトミユキ – シアノタイプ 150回
14.Ikonika – Aerotropolis 140回
15.Hello Sleepwalkers – Masked Monkey Awakening 139回
16.Dro Carey – JOURNEY WITH THE HEAVY 138回
17.Ricardo Tobar – Treillis 133回
18.ゲスの極み乙女。 – 踊れないなら、ゲスになってしまえよ 129回
19.パスピエ – MATATABISTEP / あの青と青と青 128回
20.Dinky – Dimension D 123回
21.キノコホテル – マリアンヌの呪縛 121回
22.ヒトリエ – イマジナリー・モノフィクション 119回
23.華原朋美 – MEMORIES -Kahara Covers- 118回
24.Lapalux – When You're Gone 115回
上原ひろみ – Alive 115回
26.フルカワユタカ – emotion 114回
サカナクション – グッドバイ / ユリイカ 114回
Salley – フューシャ 114回
29.椎名林檎 – 逆輸入 ~港湾局~ 113回
30.OILA – HOBBY 111回
Addison Groove – presents James Grieve 111回
32.和楽器バンド – ボカロ三昧 108回
33.Shlohmo – Shlomoshun Redux 106回
34.印象派 – Nietzsche 105回
35.miwa – Delight 104回
36.Nightmares on Wax – Feelin' Good 103回
37.Laurel Halo – Quarantine 102回
ASIAN KUNG-FU GENERATION – フィードバックファイル 2 102回
39.One Direction – Up All Night 101回
Lorde – Pure Heroine 101回
シナリオアート – Night Walking 101回
42.Akiko Kiyama – Doublethink 100回
Karl Hyde – Edgeland 100回
Aural Vampire – RAZORS ON BACKSTREET 100回
45.Modestep – Evolution Theory 98回
Jemapur – Slide 98回
47.六弦倶楽部 with Farah a.k.a. RF – The Selection of DE DE MOUSE Favorites vol.01 97回
48.Vex'd – Cloud Seed 95回
Jack Sparrow – Circaidian 95回
50.CHVRCHES – The Bones of What You Believe 94回
51.Actress – R.I.P. 93回
DFRNT – Fading 93回
DJみそしるとMCごはん – Mother's Food 93回
ゲスの極み乙女。 – みんなノーマル 93回
55.赤い公園 – 絶対的な関係 / きっかけ / 遠く遠く 92回
56.The Postal Service – Give Up 91回
Computer Magic – PHONETICS 91回
daoko – Gravity 91回
59.Ital Tek – Nebula Dance 90回
PASSPO☆ – Jejejejet!! 90回
61.back number – ラブストーリー 89回
62.Silkie – City Limits Volume 1 87回
Mount Kimbie – Cold Spring Fault Less Youth 87回
64.Takako Minekawa & Dustin Wong – toropical circle 86回
Wonder World – i'd love to turn you on 86回
TM NETWORK – Loud 86回
67.80KIDZ – 80:XX - 01x02x03x04 84回
At Her Open Door – at her open door 83回
Havana Brown – Flashing Lights 83回
Gesaffelstein – Aleph 83回
71.Kryptic Minds – One of Us 82回
72.The Chemical Brothers – Singles 93-03 81回
Toddla T – Skanky Skanky81回
74.ill hiss clover – Dance in the clover 3 80回
UNCHAIN – Love & Groove Delivery vol. 2 80回
76.Oceania – Oceania 79回
Daniel Avery – Drone Logic 79回
78.Daedelus – Bespoke 78回
Her Ghost Friend – 恋する惑星、果てしない物語 78回
蓮沼執太フィル – 時が奏でる 78回
POLYSICS – ACTION!!! 78回
シナリオアート – -DRAMATICS- 78回
83.Pax Japonica Groove – Knock! Back! Rock! 76回
CTS – THE BEST OF CTS 76回
85.DJ Obake – Q 75回
安室奈美恵 – BALLADA 75回
87.Flare a.k.a. Ken Ishii – Dots 74回
88.Yelle – Pop-up 73回
Kiss Destination – GRAVITY 73回
ハイスイノナサ – 動物の身体 73回
Especia – DULCE 73回
Zycos – Give it to me 73回
93.Terrakota – Húmus Sapiens 71回
King Of Opus – Micro DUB Chapter1 71回
95.Kingdom – Vertical XL 70回
Czecho No Republic – Neverland 70回
97.Francesco Tristano – Not For Piano 69回
BENI – COVERS:3 69回
Wonder Headz – wonder wanderer 69回
100.Feed Me – Calamari Tuesday 68回
華原朋美 – DREAM ~TOMOMI KAHARA CONCERT 2013~ 68回こうやって並べてみても、エレクトロニカやEDMといったクラブミュージックと邦楽ロックを主軸に聴いてる傾向にあるのはよくわかる。
本当は洋楽ロックにももっと手をつけたいところではあるんやけど、なかなかそこまではいけてない感じ。
下半期も既にたくさんのLIVEに行くことが決定してるので、それ関連のアルバムはたくさん聴くことになるやろうね。
果して1年通すとどうゆう結果に変化してるか?
それは2015年の年始にて。
次回はラスト、2014年上半期によく聴いた曲TOP100♪の発表。
TM NETWORKの
『Get Wild 2014』を聴きながら…。
スポンサーサイト
- 2014/07/19(土) 11:22:42|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0